常勝寺[じょうしょうじ]
ジャンル | お寺 |
---|---|
![]() | |
説明 |
1321年(元享元年)、日蓮上人の孫弟子・摩訶一院日印上人がこの地を巡教し、大矢部村に草庵を営んだことが起源。その後、常勝坊日珠上人が高部山常泉寺を建立。1584年(天正12年)、本堂を佐原に移し、「寶泉山 常勝寺」となった。1881年(明治14年)の焼失、1984年(昭和59年)の高速道路工事による移転を経て、現在に至る。中でも、山門に掲げられた「寶泉山」の額は、ただ一つ焼け残った貴重なものである。 |
住所 | 横須賀市佐原1-17-1 |
電話番号 | 046-835-9403 |
アクセス | 「佐原橋」バス停より徒歩約9分 |
最終更新日:2014/4/1