ペリー記念館・ペリー上陸記念碑(ペリー公園)
ジャンル | 史跡・公園 |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
説明 |
1853年7月14日(嘉永6年6月9日)、米国フィルモア大統領の日本開国を求める国書をもって、水師提督ペリーは久里浜海岸に上陸しました。
ペリー来航の目的
一般的にペリー来航は日本に開国を求めるためとされていますが、フィルモア大統領の国書には、二国間の貿易や、石炭と必需品供給のための港の開港、捕鯨船の遭難者の保護などの目的が、具体的に書かれています。 ペリー上陸記念碑建立の経緯 1900年(明治33年)10月に、ペリー艦隊の一員として来航したことがあるアメリカ退役海軍少将ビィアズリーが来日しました。その際、久里浜にペリー上陸を記念する碑すらないのは残念だと演説しました。これをきっかけに、募金や明治天皇の御下賜金などによって完成しました。除幕式には、桂首相や閣僚の他、ビィアズリーやペリーの孫など、総勢約1,000人が参加して、盛大におこなわれました。 |
住所 | 横須賀市久里浜7-14 |
電話番号 | 046-834-7531 |
営業時間 |
ペリー記念館 開館時間:9:00~16:30 休館日:月曜日(祝日のときは翌日)・年末年始 |
料金 | 入館無料 |
関連ページ |
最終更新日:2021/10/1