会員からのおすすめ情報

広島県福山市・福山城博物館 秋季特別展のご紹介 幕末、激動の福山藩~その序~「阿部正弘と日本開国―黒船来航―」

この秋、歴史と自然が息づく広島県福山市にある福山城博物館にて、秋季特別展・幕末、激動の福山藩~その序~「阿部正弘と日本開国―黒船来航―」が開催されます。その一部として、久里浜観光協会が提供した写真が展示されることになりました。写真は嘉永6年(1853年)にマシュー・ペリーが上陸したと云われる久里浜海岸の現代の景観を映したものです。展示に訪れた皆さまに久里浜の土地が持つ歴史的な価値と、風光明媚な魅...
久里浜観光協会事務局

くりはま花の国開花情報(9月21日現在)

コスモス園では入口のディアボロが咲き誇っています。やっとセンセーションも咲きはじめました。ホワイトが先行しピンク、ワインと続きます。10月上旬からいっきにボリュームが出てくるかと思います。ジニアも元気に開花中です。 サルスベリ 冒険ランドではサルスベリの開花を楽しめます。ハーブ園のヒマワリ アポロンも見頃です。
久里浜観光協会事務局

くりはま花の国開花情報(9月14日現在)

ハーブ園入口の三角花壇ではヒマワリのアポロンが元気よく開花しています。非常に小ぶりな花ですが、丈は60cm程で横に70cm位まで広がって生長していきます。10月中まで観賞できる品種です。
久里浜観光協会事務局

くりはま花の国開花情報(9月7日現在)

9月9日(土)からはコスモスまつりのスタートです。コスモス園の入口エリアでは赤系のディアボロが咲き始めです。早咲きの品種です。 ジニア 中央の右サイドでは70m奥までジニアがすでに見頃です。鮮やかな色彩で楽しめます。悪天候に負けず育ってくれることを願います。
久里浜観光協会事務局

くりはま花の国開花情報(9月2日現在)

ハーブ園の園路では白い花をまとったセンニンソウが開花中です。つる性の多年草で、茎は勢いよく伸びていきます。茎や葉の切断面から出る汁や花粉に触れると炎症を起こす有毒植物です。注意をして観賞して下さい。 トケイソウ 同じエリアではトケイソウも開花しました。個性的な造形美のある美しい花が魅力の熱帯地方の植物です。アメリカの熱帯地域を中心に500種以上が分布しているそうです。 ...
久里浜観光協会事務局
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました