久里浜エリアの三浦一族ゆかりの地
2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも活躍している三浦一族。
久里浜にも三浦一族ゆかりの場所がたくさんありますのでご紹介します。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第6話の「紀行」のコーナーでは、源頼朝らが房総半島を目指して東京湾を横断したというエピソードで、久里浜港から出航していく東京湾フェリーが使われていましたが、久里浜は三浦一族の水軍の拠点でもありました。
(注:頼朝たちは真鶴から房総半島に向かったため、久里浜から船出したわけではありません)
満願寺 |
|
---|---|
![]() |
満願寺は、佐原十郎義連が建立した寺院で、佐原十郎義連の墓と伝わる五輪塔があります。 本尊の木造観音菩薩像と地蔵菩薩像は、運慶工房の作と考えられています。高さ200cm以上あり、鎌倉時代初期に造立したといわれていて、国の重要文化財に指定されています。 |