会員からのおすすめ情報

くりはま花の国開花情報(2月1日現在)

つばき園では白露錦が開花しました。淡桃色に細かい紅の絞り模様。中輪種の八重咲きです。 乗蓮の春 乗蓮の春も開花しました。トキ色の大輪種です。一重の筒咲きで5、6枚の花びらは柔らかくフリルができます。
久里浜観光協会事務局

2024年久里浜観光協会だより(第47号)

久里浜観光協会だより第47号をお届けします。4枚目までありますので、ページをめくってご覧ください。
久里浜観光協会事務局

くりはま花の国開花情報(1月25日現在)

つばき園では紅侘助が開花しました。紅色、小輪種。一重のラッパ咲き。気温が下がると赤味をおびます。 フラワーガール フラワーガールも開花しました。芳香有、大~極大種の八重咲きです。 ソシンロウバイ 四季の花壇でもソシンロウバイを観賞できる様になりました。これで例年どおりハーブ園とともに観賞できます。
久里浜観光協会事務局

くりはま花の国開花情報(1月18日現在)

つばき園では太郎冠者が開花しました。鮮やかな桃色で中輪種、一重のラッパ咲きです。京都では有楽椿と呼ばれています。 御代の栄 御代の栄も開花しました。淡い桃色です。中輪種、一重でお椀の形に開いて咲く種です。
久里浜観光協会事務局

くりはま花の国開花情報(1月11日現在)

県木の広場ではピンクの梅が開花しました。これから梅の開花リレーが楽しめます。 四季の花壇ではソシンロウバイが開花しました。ハーブ園の開花から約3週遅れの開花です。 ジャノメエリカ 入口左エリアでは花が蛇の目に見える事から名がついた、ジャノメエリカも開花しました。
久里浜観光協会事務局
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました